平素より当協会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
標題に係る以下の弊会HP既出情報に進捗がございましたので、共有いたします。
愛知・名古屋 2026 アジアパラ競技大会に関する情報共有
https://jwta.jp/info/20250704/
2025年9月付にてIPC(国際パラリンピック委員会)により「Aichi Nagoya 2026 APG_Qualification Criteria」が更新されました。
車いすテニス競技関連ページを抜粋しております。ダウンロードしてご確認ください。
■本更新におきましての重要事項は以下となります。
【重要事項】
<参考ランキング日付>
2026年6月29日付ITFシングルスランキングをもとにダイレクトインが決定する。
■各国の出場選手最大枠の解釈について、ITFへ詳細確認をとっており、以下の通り回答がございました。
【各国の出場選手最大枠の解釈について】
<JWTA質問>
・「Aichi Nagoya 2026 APG_Qualification Criteria_VER 2_September 2025」によると、各国のダイレクトイン最大枠は各クラス(2)となっている。今回開催国となる日本の場合は、ダイレクトイン最大枠(2)+開催国枠(1)の合計(3)枠、これに加えて「+バイパルタイト」という考え方で相違ないか?
<ITF回答>
・開催国がダイレクトインで各国最大枠(2)を使った場合、開催国枠(1)は使用できない。余剰となる当該(1)枠はバイパルタイトの枠に回すこととなる。
・ドロー数が埋まらなかった場合、各国最大枠数(2)を超えてバイパルタイトで選出する。
ご質問ご不明点等がございましたら、弊会事務局までお問合せください。
一般社団法人日本車いすテニス協会